新型コロナウイルス感染拡大防止のために営業自粛をして居りましたが
6月30日より完成症予防対策をしながら営業を再開いたします。
@ |
手指消毒用アルコールの設置 |
B |
お食事時以外のマスク着用のお願い |
お客様へ |
皆様道民割の事は御承知の事と思いますが |
この度道民割が「新しい旅のスタイル」と呼び名で |
新しいスタイルに変わりました。 |
御利用出来る日付けは |
日 時 4月2日〜4月30日迄となります。 |
利用地域は、道東オホック管内、十勝管内、釧路、根室管内 |
となっておりますので、此方の地域から旅行にお出掛の方は |
「新旅のスタイル」と言って予約を入れて頂けますと、分かり |
やすくて宜しいかと思います、割引きも有りますので、どうぞ |
御利用の程を心よりお待ち致しております。 |
「新しい旅のスタイル」
「新北海道スタイル」安心宣言
私たち事業者は、
新型コロナウイルスの拡大防止のため、
「7つの習慣化」
に取り組みます!
1. |
スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます。 |
2. |
スタッフの健康管理を徹底します。 |
3. |
施設内の定期的な換気を行います。 |
4. |
設備、器具などの定期的な消毒、洗浄を行います。 |
5. |
人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。 |
6. |
お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます。 |
7.
|
店内掲示やホームページなどを活用し、店内の取組を
お客様に積極的にお知らせします。
(感染症の対策の可視化(見える化) |
あなたは 人目のお客様です
お客様の皆様へお知らせいたします
長年慣れ親しんだ民宿本間のURL並びに
メールアドレスのドメインが無くなり、この度新たに
ドメインを取得し直す結果に成りました。
URLはhttp://honnma-minsyuku.jp/
メールアドレスはshiretoko-rausu@honnma-minsyuku.jp
に変更いたしました、今後は此のURL又はメールアドレスに
ご連絡をお待ち致しておりますので変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。
皆さん新しい取り組みのHACCPと言う言葉を御存じですか
6/1新たな衛生管理がスタート 1年間の経過措置期間後
2021年6月1日本格開始に成ります。
これまで,お客様のご予約を一時停止しておりましたが,
令和3年4月2日より,ご予約を再開いたします。
皆様のご利用を,心よりお待ちしております。
北の恵み愛食レストラン認定店
緑 提 灯 認 定 店
農林漁家民宿おかあさん100選認定の宿

令和3年4月17日 |
9:30 |
曇 |
10℃ |
1017hpa |
53% |
1:30 |
|
℃ |
4hpa |
% |
17:00 |
|
℃ |
hpa |
% |
2007 2008 2009 2010 2011
2012
2013 2014 2015
2016 2017 2018 2019 2020 2021
月 日 |
高 潮 |
高 潮 |
低 潮 |
低 潮 |
3年4月18日 |
05:29 |
14:13 |
|
|
|
日の出 |
04:29 |
日 没 |
18:08 |
3年4月17日 |
04:36 |
12:30 |
19:15 |
20:57 |
|
日の出 |
04:33 |
日 没 |
18:06 |
観光船のパックを始めました、パック料金込みの料金表をお部屋に掲載致しましたのでご覧ください。
観光船パック料金はお客様がご利用しやすくなっております、是非御利用の上楽しい旅の思い出に如何でしょうか。
羅臼では小型ボートで行く洋上から熊ツァーを行って居ります、深水が深いので岸に近く熊を良く見る事が出来圧力満点ですよ、一度体験しては如何でしょうか |
民宿本間では無線LANが使用出来ます。 |
℃64701226
|
今日の夕食は美味しいメンメの湯煮にしょうかな一度食べたら忘れられない味に
連泊の方には手打ちの蕎麦、パスター、鹿肉のステーキ等色々あります。
国産の物と地産地消の手作りの物ばかり〜〜 |
北の恵み愛食レストラン、緑 提 灯 認 定 店 安心してお召し上がりください。 |
 |
 |
 |
美味しく頂いて宿泊料15,000円のコースです |
特別な日にお二人で |
今日は手打ちのパスタ−で |
 |
 |
 |
かぼちゃのサラダ |
手作りヨ−グルト |
美味しい湯牡蠣 |
 |
 |
 |
シ−フドカレ− |
鹿ステ−キ |
いくら丼 |
世界自然遺産知床羅臼沖では1月〜3月中旬まではオオワシ、オジロワシのシーズンです。ワシ達が渡りに着くといよいよ春の海3月 下旬にはゴマフアザラシ、クラカケアザラシのシーズンになります、可愛い真っ白なクラカケアザラシの赤ちゃんとの出会いは一日中見てても飽きな楽しい出会いが待っております。 |
 |
 |
 |
オジロワシ |
オジロワシ |
オオワシ |
 |
 |
 |
3月下旬クラカケアザラシの赤ちゃん |
珍しい授乳の瞬間 |
オジロワシ |
オオワシ、オジロワシの時期が過ぎると遠くオーストラリアから渡って来るハシブトミズナギトリ、珍しい海鳥が沢山楽しめますよ。暖かくなるのを待っていたようにシャチのフアミリーとの出会いがあり、ツチクジラ、ミンククジラ、マッコクジラ、世界で2番目に大きなシラス鯨、ザトウクジラ、と共にカマイルカ、イシイルカの鯨類、呑気に漂うオットセイの姿など多くの動物を皆様の目で確かめてみませんか。海も良し山も良し羅臼湖も本当に手つかずの大自然が貴方を待っております。 |
 |
 |
 |
4月中旬にはハシボソミズナギ鳥 |
早春の羅臼岳とシャチのファミリー |
大きな雄シャチ |
 |
 |
 |
呑気に漂うオットセイ |
国後バックにマッコウクジラ |
潮を噴き上げるマッコウクジラ |
知床横断道路開通日、通行止、初冠雪日 流氷初日 流氷終日 一覧表 |
年 度 |
開 通 日 |
全面通行日 |
初 冠 雪 |
閉 鎖 日 |
流氷初日 |
流氷終日 |
令和4年 |
|
|
|
|
|
|
令和3年 |
|
|
|
|
3月12日
2月13日
|
3月31日
2月16日 |
令和2年 |
4月26日 |
5月21日 |
10月15日 |
11月09日 |
2月11日 |
4月10日 |
令和1年 |
4月26日 |
5月27日 |
10月14日 |
11月06日 |
2月07日 |
4月12日 |
平成30年 |
4月27日 |
05月23日 |
10月31日 |
11月06日 |
1月29日 |
4月08日 |
平成29年 |
4月28日 |
05月25日 |
10月05日 |
11月06日 |
2月06日 |
4月14日 |
平成28年 |
05月26日 |
05月13日 |
10月05日 |
11月07日 |
3月26日
3月05日 |
3月30日
3月07日 |
平成27年 |
05月01日 |
05月21日 |
10月01日 |
11月09日 |
2月21日 |
3月15日 |
平成26年 |
05月02日 |
06月13日 |
10月01日 |
11月10日 |
2月06日 |
5月08日 |
平成25年 |
06月1日 |
06月25日 |
10月14日 |
11月07日 |
2月01日 |
4月09日 |
平成24年 |
05月02日 |
06月06日 |
10月14日 |
11月07日 |
|
|
平成23年 |
04月28日 |
06月09日 |
10月05日 |
11月07日 |
|
|
平成22年 |
05月01日 |
06月06日 |
09月25日 |
11月07日 |
|
|
平成21年 |
05月02日 |
06月05日 |
10月09日 |
11月07日 |
|
|
平成20年 |
04月26日 |
05月24日 |
09月24日 |
10月28日 |
|
|
平成19年 |
05月10日 |
06月08日 |
09月25日 |
11月07日 |
2月25日 |
02月26日 |
平成18年 |
05月07日 |
06月09日 |
09月28日 |
11月07日 |
1月30日 |
02月26日 |
平成17年 |
05月15日 |
06月17日 |
10月24日 |
11月07日 |
2月08日 |
04月05日 |
平成16年 |
04月28日 |
06月04日 |
|
|
2月09日 |
04月01日 |
平成15年 |
04月25日 |
05月31日 |
|
|
1月21日 |
04月27日 |
平成14年 |
04月26日 |
05月31日 |
|
|
1月18日 |
03月24日 |
平成13年 |
04月27日 |
05月31日 |
|
|
1月18日 |
04月17日 |
平成12年 |
0 5月08日 |
05月31日 |
|
|
2月05日 |
03月28日 |
平成11年 |
04月29日 |
05月29日 |
|
|
1月24日 |
04月30日 |
平成10年 |
04月20日 |
05月25日 |
|
|
2月 07日 |
04月09日 |
平成09年 |
04月3日 |
05月30日 |
|
|
1月31日 |
03月31日 |
平成08年 |
0 4月26日 |
06月08日 |
|
|
2月05日 |
04月21日 |
|